街の名物

これ、知人がくれたおみやげです。
ごちそうさまでした!^_^
で、何がすごいって…特定の高校の特定の部活動が、もはや名物になっていること。
すごいなあ。
山形にも、こんなおみやげが販売されるくらいシンボリックな高校の部活動が生まれてほしいなあと思いました。
ちなみに、このチームは別の知人が監督。
本当に尊敬しています。
アツアツうまい!

寒くなりました。こんな季節によりおいしくなるのが・・・
これですよー。たまこんにゃく。
この写真で醤油の香りを感じたら・・・あんたぁホンモノだ(笑)
原料のこんにゃく芋。あまり見たことがないのでは?
大きさはこんな感じ。私のデカさがわからないと参考になりませんが(笑)
山形発祥のソウルフード、たまこんにゃく。ハフハフしながら食べたいですよね。
寒いのも、悪くないのかも。
さて、たまこんにゃくについて、今では秋田や福島など隣県や他県でも販売されてるよーという情報が寄せられました。
私のところでも食べる!こうするとおいしいよ!という話があれば、教えてください!
たまこんにゃくファミリーばんざい!^_^
ボールって

ぼんやり考えています。ボールって誰が考えたんだろう。
僕が言っているのはボール自体ではありません。ボールという「概念」です。
球技は…野球ボール、サッカーボール、バレーボール、ラグビーボール…大きさやカタチは色々あれど、ボールを選手が追いかけて勝敗を決するという点は共通しています。
この球技というスポーツを生み出した「ボールという概念」こそ、スポーツ界最高の発明のような気がしているのです。
もともとはいわゆるボールではなく、だだの石ころとかだったんでしょうがねー笑
…どうでもいいすか、そうすか。…そうすね笑笑
がんばれ、モンテディオ!アランマーレ!ワイヴァンズ!高校球児!高校ラガーマン!ボールを追いかける全ての選手のみなさん!!
山形をPRする、名「あん」

こりゃ、名「あん」です。
なんと、タクシーに描かれているのは・・・あずまるくん。
山形のソウルフード「あじまん」のキャラクターです。
かわいくアレンジされています。これ、惺山高校の生徒たちがデザインしたラッピングタクシー。
よくみると・・・中は「あんこ色」のシート!!中身が「あんこ」なんて、ほんと名あんです(^^)
このラッピングタクシーは来年3月末まで山形市を中心に運行。
あじまん公式SNSでは、TUYでおなじみの「勝手にオネーサン」とのコラボ企画も実施し、山形をPRするそうですよー。
ふくちゃん!!

TUYをご覧のみなさんには「THE TIME,」の列島中継でおなじみ、ふくちゃんことMBSの福島アナウンサー。
M-1の準々決勝進出ですって。すごいなぁ。
アナウンサーの実力、示してくれー!笑
どーせなら優勝だー!!
みなさんも注目&応援してください!!で、THE TIME,も引き続きよろしくー(^^)
何度やっても。

10月は毎年ハードです。大好きな実況の仕事が続くから。
今月は…はじめてのeスポーツ、県高校駅伝、高校ラグビーと実況3連発。どれもこれも、熱く楽しい経験でした。
ただ…この仕事にも大きな問題が。
何度やっても悔しさしか残らないのです。
一生懸命やったから、しっかり準備をしたから、健康管理をしたから、だからうまくいくワケではありません。
僕は空回りが得意なので、なおさら気持ちが先走ります。
まあ、言い訳なんですけどね。
一度でいいから、やった!できた!よかったー!!って感覚を味わいたいと思いながら、きっと来年も仕事をすることになるんだと思います。
やらせてもらえたら、ですが笑
本当に選手の皆さん、ご家族やチーム関係者の皆さん、スポンサーの皆さま、TUYのスタッフのみなさん。心から、ありがとうございます。
がんばります。
高校ラグビー

高校ラガーマンあこがれの花園出場をかけた、高校ラグビー県大会決勝が先日行われました。
いま、ラグビーはアツイですよね。2019年の日本で開催されたワールドカップを機に注目度がぐーんとアップ。テレビでもガンガン放送される時代に。ちょっと昔では考えられないです。
ただ、田舎であればあるほど競技人口には苦戦しています。そうした環境の中でも楕円球を追いかける高校生たちはいるわけで。
ラグビーは1チーム15人とフィールドスポーツの中で最も人数が必要。しかもプレーは激しくケガはつきもの。でもだからこそ生まれるドラマや感動も多いスポーツです。
ぜひ、高校ラガーマンの熱い戦いをTUYで。
県高校ラグビー決勝『山形中央VS山形南』は、26日(木)深夜1時放送!!(実況は一応ワタクシです^^)※録画放送
eスポーツは、eね!笑

eスポーツが世界的にますます注目されていきそう。
先日、北日本エリア代表を決めるとあるeスポーツの大会で実況を担当。
会場の様子。
むむ。これは。。
ハンドル!そう、カーレースの実況!!タイトルは「グランツーリスモ7」。
国体と並行して行われる全国大会、eスポーツ選手権の北日本エリア決勝です。
eスポーツは、いわゆるゲームなんだけど…もはや真剣に取り組む競技。
しかも年齢性別を問わずに、みんなが同じ土俵で競えるという意味では魅力的なジャンルです。
↑TUY公式YouTubeで見られます!
私の実況はと言うと…まあ、なんだ。次の機会があれば、がんばります笑
でもね、我々アナウンサーにとっても新たなステージになり得ると感じましたよ。eスポーツは!^_^
あーけーびー。

街路樹を見れば赤や黄色になりはじめ、山形も秋が深まりつつあります。
そんな秋に食べたい旬の食材は…あけび!!
県内産地のひとつ、朝日町におじゃま。
あけびってどうなっているか見たことあります?
ちなみに畑は…まるで緑の洞窟…笑
で、中ではこんなふうになっているんですよー。
朝日町のだいちゃん農園では、あけびのフルコースなんて提案も。
秋のあけび、人生みたいにほろ苦さを楽しみたいものです。。。
屋外上映!

少し前。石巻に行きました。
お目当ては、映画の屋外上映会。作品は「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」。
僕の中で超名作!大好きな劇場版アニメです。上映されたのはたぶん10歳くらいなんだよなー。
おやじは横で寝てたな。笑
映画を映したのは…なんと石ノ森萬画館!建物をスクリーンに!
こんな感じできれいに見えました。すばらしい。
会場には映画を作ったアニメ監督、河森正治さんも登場しトークショーを実施。話によると、この映画は河森さんが23歳の時の作品だとか!!
天才か。
名作を見ようと川辺には数百人の人が。2時間があっという間に過ぎました。何回もみてるのに、それでも見入ってしまうんだよなー。
楽しかった。
夏の夜、素敵なイベントでした!また行きたい!^_^