いよいよPO準決勝!

いよいよ J1昇格プレーオフ準決勝!
モンテディオ山形vs清水エスパルス!!!応援しています!
写真は、イサカ選手が スタジオに来てくださった時♪
吉川明穂
街の名物

これ、知人がくれたおみやげです。
ごちそうさまでした!^_^
で、何がすごいって…特定の高校の特定の部活動が、もはや名物になっていること。
すごいなあ。
山形にも、こんなおみやげが販売されるくらいシンボリックな高校の部活動が生まれてほしいなあと思いました。
ちなみに、このチームは別の知人が監督。
本当に尊敬しています。
2度目のヘアドネーション

子どもたちの笑顔につながりますように✩
11月5日~11日は、『地球を笑顔にするWEEK』
去年に続きヘアドネーションの特集を 「Nスタやまがた」内で放送しました。
ディレクター&記者として、今回は3人の小学生に密着!
誰でもどんな髪の毛でも、 寄付できるヘアドネーション。
『誰かのために』と挑戦した子どもたちの思いに迫りました。
私も去年に続き、1年半のばした髪の毛をヘアドネーションしました。
少しでも困っている子どもたちの笑顔につながれば嬉しいです。
ヘアドネーションは、小児がんや事故などで髪の毛を失った子どもたちに
医療用ウィッグを贈る取り組みです。
毎年2000人以上の子どもたちが小児がんを発症していて、
山形県内でも毎年15人ずつ増えているそうです。
放送は、TBS NEWS DIGや、Yahoo!ニュース、
テレビユー山形の 公式YouTubeにアップされています。ぜひご覧ください。
こちらは、去年の映像です↓
「誰かのために何ができるのか」 考えるきっかけになればいいなと思います。
吉川 明穂
アツアツうまい!

寒くなりました。こんな季節によりおいしくなるのが・・・
これですよー。たまこんにゃく。
この写真で醤油の香りを感じたら・・・あんたぁホンモノだ(笑)
原料のこんにゃく芋。あまり見たことがないのでは?
大きさはこんな感じ。私のデカさがわからないと参考になりませんが(笑)
山形発祥のソウルフード、たまこんにゃく。ハフハフしながら食べたいですよね。
寒いのも、悪くないのかも。
さて、たまこんにゃくについて、今では秋田や福島など隣県や他県でも販売されてるよーという情報が寄せられました。
私のところでも食べる!こうするとおいしいよ!という話があれば、教えてください!
たまこんにゃくファミリーばんざい!^_^
またまた駅伝実況です!

先月21日の山形県高校駅伝中継から早1か月。私にはまたまた恒例の駅伝の季節がやってきました!
福島県内の各市町村が記してあるA3用紙。これから空白の所に選手名などを書き入れます。
実は、同じ系列局のTUFテレビユー福島で11月19日(日)に行われる「第35回ふくしま駅伝」の
応援実況に今年も行ってきます!ふくしま駅伝は1988年にスタート。全市町村が参加する、福島秋の
名物スポーツイベントです。
中学生・高校生・大学生・社会人までのランナーが、白河市から福島市までの16区間、95キロで
熱戦を繰り広げます。TUYの山形県高校駅伝には、宮城・tbc東北放送 福島・TUFテレビユー福島 新潟・
BSN新潟放送の各アナウンサーが応援実況に来てくれましたが、今度は恩返しの番!?福島の各選手たちに
エールを送りながら熱く、楽しく実況します!
11月19日(日)は午前7時30分から、TUFのYouTubeチャンネルでライブ配信されます。
よかったらぜひ見て聴いて下さい!
ボールって

ぼんやり考えています。ボールって誰が考えたんだろう。
僕が言っているのはボール自体ではありません。ボールという「概念」です。
球技は…野球ボール、サッカーボール、バレーボール、ラグビーボール…大きさやカタチは色々あれど、ボールを選手が追いかけて勝敗を決するという点は共通しています。
この球技というスポーツを生み出した「ボールという概念」こそ、スポーツ界最高の発明のような気がしているのです。
もともとはいわゆるボールではなく、だだの石ころとかだったんでしょうがねー笑
…どうでもいいすか、そうすか。…そうすね笑笑
がんばれ、モンテディオ!アランマーレ!ワイヴァンズ!高校球児!高校ラガーマン!ボールを追いかける全ての選手のみなさん!!
山形をPRする、名「あん」

こりゃ、名「あん」です。
なんと、タクシーに描かれているのは・・・あずまるくん。
山形のソウルフード「あじまん」のキャラクターです。
かわいくアレンジされています。これ、惺山高校の生徒たちがデザインしたラッピングタクシー。
よくみると・・・中は「あんこ色」のシート!!中身が「あんこ」なんて、ほんと名あんです(^^)
このラッピングタクシーは来年3月末まで山形市を中心に運行。
あじまん公式SNSでは、TUYでおなじみの「勝手にオネーサン」とのコラボ企画も実施し、山形をPRするそうですよー。
ふくちゃん!!

TUYをご覧のみなさんには「THE TIME,」の列島中継でおなじみ、ふくちゃんことMBSの福島アナウンサー。
M-1の準々決勝進出ですって。すごいなぁ。
アナウンサーの実力、示してくれー!笑
どーせなら優勝だー!!
みなさんも注目&応援してください!!で、THE TIME,も引き続きよろしくー(^^)
何度やっても。

10月は毎年ハードです。大好きな実況の仕事が続くから。
今月は…はじめてのeスポーツ、県高校駅伝、高校ラグビーと実況3連発。どれもこれも、熱く楽しい経験でした。
ただ…この仕事にも大きな問題が。
何度やっても悔しさしか残らないのです。
一生懸命やったから、しっかり準備をしたから、健康管理をしたから、だからうまくいくワケではありません。
僕は空回りが得意なので、なおさら気持ちが先走ります。
まあ、言い訳なんですけどね。
一度でいいから、やった!できた!よかったー!!って感覚を味わいたいと思いながら、きっと来年も仕事をすることになるんだと思います。
やらせてもらえたら、ですが笑
本当に選手の皆さん、ご家族やチーム関係者の皆さん、スポンサーの皆さま、TUYのスタッフのみなさん。心から、ありがとうございます。
がんばります。
高校ラグビー

高校ラガーマンあこがれの花園出場をかけた、高校ラグビー県大会決勝が先日行われました。
いま、ラグビーはアツイですよね。2019年の日本で開催されたワールドカップを機に注目度がぐーんとアップ。テレビでもガンガン放送される時代に。ちょっと昔では考えられないです。
ただ、田舎であればあるほど競技人口には苦戦しています。そうした環境の中でも楕円球を追いかける高校生たちはいるわけで。
ラグビーは1チーム15人とフィールドスポーツの中で最も人数が必要。しかもプレーは激しくケガはつきもの。でもだからこそ生まれるドラマや感動も多いスポーツです。
ぜひ、高校ラガーマンの熱い戦いをTUYで。
県高校ラグビー決勝『山形中央VS山形南』は、26日(木)深夜1時放送!!(実況は一応ワタクシです^^)※録画放送