新年もよろしくお願いいたします!

2024年、皆さまはどのように過ごされましたか?
いいことも、そうでないことも。すべてがあっての2024年だったと思います。
新年は、もっと良い年でありますように!!
2025年もTUYを、Nスタやまがたをどうぞ宜しくお願いします!
結城晃一郎
※藤井アナウンサーを加えて、さらに普段はどすコイの大塚アナウンサーを加えてNスタやまがたファミリー!^_^
あす、激しいプレーが山形で!🏉 ラグビーリーグ・ワンプレマッチ開催

あす、天童市でラグビーのリーグ・ワン、プレシーズンマッチが開催されます。
山形で激突するのは・・・東京サントリーサンゴリアスと、トヨタヴェルブリッツの2チーム!いずれも日本トップレベルのチーム。
地方では異例のスペシャルマッチは、天童市のNDソフトスタジアム山形であす12時にキックオフ!!
そしてあすの試合を前に、サンゴリアスの選手たちが山形市内の小学校でラグビー教室を開催しました。
選手たちは終始笑顔で、児童にパスを披露したり、高い位置のボールを取り合うラインアウトを体験してもらったり。なかなかできない経験に、児童も楽しそうでした。
この中から、将来のラグビー選手が生まれるといいなぁと感じました!選手の皆さん、ありがとうございました!
あすの試合、お近くの方はぜひ生のラグビーを見てみてくださいねー(^^)
山形は世界一の産地!

みなさん、けさのTHE TIME,をご覧いただきありがとうございました!
山形はおいしいものが本当に多くて・・・最高。
今回の全国中継は、ラ・フランスでした。
天童市の王将果樹園。矢萩社長は本当に素敵なキャラです(失礼^^;)
ラ・フランスは12月上旬まで出荷されるということなので、秋から冬にかけての果物の女王のお味、堪能されたし!!
ラ・フランスパフェも、甘党には天国でした(^^)
んまがった!
高校ラグビー!!

高校ラガーマン憧れの花園出場を目指す県大会決勝が、いよいよ今月20日の日曜日に迫りました。
今年の対戦カードは山形中央 対 山形南。
ライバル校がまたも雌雄を決する戦いに臨みます。
山形中央のグラウンド。選手が砂埃にまみれて日々汗を流します。
ヘッドキャップ。選手の安全を守る大切なアイテムです。これがあるから、激しい、感動を呼ぶプレーが生まれるのです。
山形南にも取材にうかがいました。
山形南のみなさんも、花園に行ってやる!という強い気持ちを持って、声をガンガン出して練習していました。
山形中央、山形南、決勝を前に両校を紹介するニュース企画は、18日金曜日の夕方ニュース「Nスタやまがた」で放送します。ぜひ高校ラガーマンの思いに触れてみてください!
決勝は20日、天童市の県総合運動公園ラグビー場で正午キックオフ!!
学園祭

週末、学園祭に行ってきました。若いってすごいなーと、いろいろ感激。
バンドのライブは個性があって面白かった。
プロの演奏みたいにうまくいくわけはない。
あらけずりだし、時にはシステムトラブルも。
でも、仲間と何かに向かうひたむきさ、ひとつの結果を追い求める気持ちはしっかり感じられて。
楽しかったし、なんか懐かしかった。
学園祭に携わったみなさん、お疲れ様でした。
先生方、お疲れ様でした。
外部の人間が偉そうに、、、なんかとんちんかんでしたかね笑
冷やしシャンプー

山形の冷やし文化の象徴的存在として、今や全国的に有名になった冷やしシャンプー!
気持ちいいんだよなあ。。。
この、爽快ブルーのノボリが目印です。
未体験の方はぜひ!
ただ…かき氷を頭にのせる追い冷やし、は頭皮と相談してどうぞ!笑
久しぶりのお仕事

久しぶりのお仕事がありました。
ナレーションです。
こちら、アナウンスブース。ナレーションを収録する場所です。
これが、マイクくん。彼が声を拾ってくれないとカタチになりません。
ナレーションって難しいのです。
でも、楽しいのです。
ぜひ、番組を見てください。
私がナレーションを担当した番組「庄内おもしろスポット2024 庄内で夏・満喫スペシャル!」は、14日日曜日の午後2時からTUYでオンエアー!!ぜひ見てねー。
この季節が、キター!

この季節です!
そう、さくらんぼ!!まさに山形の宝、赤い宝石です。
農家の皆さんの丁寧なお仕事の成果です。
きれい!
と、注意して見てみると・・・うしろに双子ちゃんが。
今年は天候の影響で双子が多いのだとか。
これ見て!双子ばっかり!!
普通の一粒さくらんぼが減ることでご苦労されている方も多いようですが・・・
こうなったら、「ふたごちゃん」をブランド化して、かわいいイラストも作って、商品化したらどうだろう。
かわいいと思いますが、いかがですか?
あす、山形で伝統の一戦!

世界中のラグビーファンのみなさん、おはこんばんちは!
あす、いよいよ山形で注目の試合が行われます!
明治大学 対 慶應義塾大学
やべー。最高。大学ラグビー伝統の一戦が見られるなんて。
両チームに山形県出身選手がいるのも、また注目。
明治大学は菊池選手。山形中央卒。
慶應義塾大学は長瀬選手。山形南卒。
わたしは母校の山形中央絡みで明治を…と言いたいのですが、とある理由で慶應義塾大学も応援していて。
もう、とにかく最高のゲームが見られる予感しかありません。
なかなか見られる機会がない生のラグビー、ぜひぜひ見てみて!
がんばれ高校ラガーマン!

がんばれ高校ラガーマン!!
そんな気持ちを込めて取材しました。カメラも私なので、クオリティはすんません!!
人数が少なくても参加できる、7人制ラグビー。そこにかける高校生の思いとは。
ぜひ見て、ラグビーを応援してください!