『我々は、恐ろしく場違いな世界に足を踏み入れてしまったのかもしれない…』
決戦の地となった
最上町の旧瀬見小学校の体育館に
足を踏み入れた瞬間の、私の心の声です。
6月2日!瀬見温泉で開催されたミニ四駆のレース
“Semi四駆”にチームどよまんで参戦してきました。
少年時代ミニ四駆で遊んでいた経験を若干もつ矢野さん。
一方私は…THE素人。笑
たしかに私も子供の頃、実家で父お手製のコースを
兄がミニ四駆を走らせ遊んでいた記憶はある。
しかし、その時も私のポジションはチアリーダー。
横でガンバレー♪ガンバレー♪と応援していました。
そんな私が、矢野さんやどよまんスタッフに教えてもらいながら
なんとか夜なべして作った愛車が…
こちら♡
うん、だれのどのマシンよりもかっこよく見える!
…すでに親バカ。笑
ただやっぱり現実は甘くなかった。
スピードでまっっっっっったく歯が立たず、
(まぁ安定感もないけど笑)
ざ・ん・ぱ・い♡
たくさんしたレースの中でも、
周回遅れにされたあげく、吹きとばされ、
とどめのアタックでコースアウトさせられるというあの悲劇は…
いやぁ~衝撃を通り越して大爆笑でした。
ひょんな出会いから
私たちの面倒をみなくてはいけなくなった
寒河江のたかはしさん親子。
1日が終わるころにはミニ四駆のとりこに、
もっといい結果を出したいと欲張りになった私たち。
それもこれもたかはし親子のご指導のおかげですっ!!
ミニ四駆がつないでくれたご縁に感謝♡
ありがとうございました!
今年のSemi四駆は大盛況のうちに終了しましたが、
旧瀬見小学校では教室にミニ四駆のコースを常設していて、
毎週土日、100円で楽しむことができるそうですよ♪
これは、そこで腕を磨いて来年リベンジか!?
それにしても、熱中できることがあるって素晴らしい!!
ミニよんカーたちの燃える姿に、
たっぷりの刺激と、たっぷりの挫折を味わった一日でした(*”ω”*)笑