最大震度6弱を鶴岡市で観測した地震から2週間が経ちました。
地震発生2日後の20日と1週間後の25日に2度、被災地に行きました。
特に建物の被害が大きかった鶴岡市小岩川地区では、多くの住宅の屋根瓦が落ちたり貯水タンクが真っ二つ割れてしまったりと。
被害の大きかった小岩川地区ではボランティア、業者の方の協力が入り地震後の1週間で作業が落ち着いたと本間自治会長が話されていました。
被災地では、たくさんの方、様々な場所を取材させていただきました。取材をするにつれて、被災地の現状をもっとたくさんの人に伝えたい、伝えなければならない、時間が足りないという思いが強くなりました。
そして改めて災害報道の必要性を身に染みるように感じました。
復旧作業で忙しい中、「ご苦労様。暑いから気を付けて」と温かい声をみなさんの方からかけていただいたことが励みにもなりました。
取材した小岩川地区で見た夕日。目に焼き付くようなジーンと響いた景色でした。
きょうは梅雨の中休み。最高気温30度を超える所も多く非常に暑くなる見込みです。復旧作業される方は、こまめな水分補給、適度の休憩をとって行ってください。お体にお気をつけて。
小山 瑶