3月も残りわずかとなりました。
ここ1週間は
SNS等で後輩たちの卒業式の写真をたくさん見て、
しみじみ感じています。
卒業生のみなさん、おめでとうございます。
今年度は色々と制限された中でも、
多くの学校で卒業式が開催されていて
よかったなあと思いながらニュースを見ています。
インタビューを受けた卒業生の話を聞いていると、
「学生生活最後の一年なのに
オンライン授業が多く寂しかったけれど
最後にみんなと思い出を作る機会ができて嬉しい」
といった声がありました。
私は1年前に大学を卒業したのですが、
感染拡大防止のため卒業式はありませんでした。
しかし、大学4年の春休みに入るまで
授業も対面で友人と一緒に受けられましたし、
卒業旅行も行けたので
今の世の中の状況を考えると
卒業式がなくて辛かったとは言えません…。
私は卒業式はなかったものの、
記念に袴を着て写真を撮りに行きました。
振袖は祖母が購入してくれたもので
本当にお気に入りなんです。
京都ではこの時すでに桜は満開で、
美しい桜と一緒に写真を撮ることができました。
ちょっと贅沢を言うと、
学位記を持って写真を撮りたかったのですが、
卒業式がなくなり
学部ごとの集まりもなくなったため
学位記はあとから実家に郵送で届きました。
でも、自分の名前が書かれた学位記が
無事手元に届いたということだけでも幸せでした。
県内でも感染が拡大しているので
あまり身勝手なことは言えませんが、
対策をした上で、
みなさんの人生の節目となる行事が
少しでも開催できるようになることを
心から祈っています。
******************
さて、話題は変わって番組のお知らせです。
あす午後3時からは・・・
TUYが平成元年の開局以来
山形の魅力をと~っても美しい映像でお送りしている
「テレビ歳時記」のスペシャル番組が放送されます!
県内の伝統文化、職人の技術、季節の花々など
これまで撮影してきたものをまとめてお伝えします。
私は今回、テレビ歳時記スペシャルの中で
関東圏から小国町に移住し
炭焼き職人とカゴ作家として働くご夫婦を訪ねました。
「テレビ歳時記スペシャル~山形四季の風景~」
あす(3月28日)午後3時~ぜひご覧ください!
嘉藤奈緒子