![]() | いまどきやまがたやまがたの旬の情報をピックアップする特別企画。フットワークを軽く、いまどきのやまがたに体当たり取材!明日すぐに使える情報が満載!
|
2022/02/05 放送
あったかグルメ特集
内容
雪多く寒さ厳しい2022年。こんな時はあったかグルメで心も体もホカホカに!今回は山形の県民食・ラーメンを特集。
〇麺や 兼蔵
南陽市赤湯に2016年にオープンした『麺や 兼蔵』。
イタリアンで培った知識を活かし、辛みそラーメンの聖地・南陽市で
個性を押し出した斬新なラーメンを生み出している。
お店のメニューの中でもっともイタリアンを感じられるのが「W貝だし塩ラーメン(円)」。トッピングにはあさりを!
スープのベースには、カタクチイワシとトビウオの焼き干しを使用している。
さらにホンビノス貝で作った塩だれを加えることで、より貝の旨味と風味を引き出している。
また、麺にはパスタで使えわれるデュラム小麦を使用することで、イタリアンのエッセンスを感じられる、ご主人らしい一杯になっている。
飛魚を使用した魚介系に、10時間も煮込んだクリーミーな豚骨を合わせた白濁Wスープが特徴の「飛魚煮干豚骨ラーメン(800円)」は、男性人気ナンバーワン!
〇麺と餅料理 吾助
南陽市赤湯に去年11月にオープンした懐石料理店「竜湖畔 壹傳」。
新宿にある五つ星ホテル「パークハイアット東京」で日本料理店の料理長を務めていた経験をもつ、日本料理の超一流料理人がつくる料理を味わうことができる。
そんな日本料理を極める料理人が作るラーメンが味わえるお店が、同じ敷地内にある「麺と餅料理 吾助」。
両親が営んできた「ドライブイン吾助」を懐石料理店のとなりに移転し、そこで提供していた餅入りのラーメンをさらに自分らしく進化!そんな「餅入り中華(930円)」は、スープには薄口しょうゆを使うことで美しく透き通っているのが特徴。目指すは「毎日でも食べられるラーメン」。昔ながらの中華そばに、日本料理の技と両親への愛が詰まった吾助自慢の一杯!心もお腹も温まる美味しさでした。
〇麺や 兼蔵
南陽市赤湯に2016年にオープンした『麺や 兼蔵』。
イタリアンで培った知識を活かし、辛みそラーメンの聖地・南陽市で
個性を押し出した斬新なラーメンを生み出している。
お店のメニューの中でもっともイタリアンを感じられるのが「W貝だし塩ラーメン(円)」。トッピングにはあさりを!
スープのベースには、カタクチイワシとトビウオの焼き干しを使用している。
さらにホンビノス貝で作った塩だれを加えることで、より貝の旨味と風味を引き出している。
また、麺にはパスタで使えわれるデュラム小麦を使用することで、イタリアンのエッセンスを感じられる、ご主人らしい一杯になっている。
飛魚を使用した魚介系に、10時間も煮込んだクリーミーな豚骨を合わせた白濁Wスープが特徴の「飛魚煮干豚骨ラーメン(800円)」は、男性人気ナンバーワン!
〇麺と餅料理 吾助
南陽市赤湯に去年11月にオープンした懐石料理店「竜湖畔 壹傳」。
新宿にある五つ星ホテル「パークハイアット東京」で日本料理店の料理長を務めていた経験をもつ、日本料理の超一流料理人がつくる料理を味わうことができる。
そんな日本料理を極める料理人が作るラーメンが味わえるお店が、同じ敷地内にある「麺と餅料理 吾助」。
両親が営んできた「ドライブイン吾助」を懐石料理店のとなりに移転し、そこで提供していた餅入りのラーメンをさらに自分らしく進化!そんな「餅入り中華(930円)」は、スープには薄口しょうゆを使うことで美しく透き通っているのが特徴。目指すは「毎日でも食べられるラーメン」。昔ながらの中華そばに、日本料理の技と両親への愛が詰まった吾助自慢の一杯!心もお腹も温まる美味しさでした。
取材先データ
■麺や 兼蔵
南陽市赤湯823-4 巴里苑テナント1F
営/午前11時~午後2時30分
休/火曜日
問/090-2794-8306
■麺と餅料理 吾助
南陽市赤湯291-2
営/午前11時~午後3時30分
午後4時30分~午後8時
休/火曜日
問/0238-20-6683
■竜湖畔 壹傳
南陽市赤湯291-2
営/午前11時30分~午後2時30分
午後5時~午後10時
問/0238-20-6035
※完全予約制