
どよメンタリー
どよまんの真骨頂は振り幅。笑いだけじゃありません。真面目なこともやってしまいます。山形県にまつわるヒューマンドキュメントから社会問題まで、どよまん的視点で切り込むライトドキュメント。

2019/08/24 放送
【飯豊町中津川地区】 夏編
内容
飯豊連峰の麓・飯豊町。
飯豊町は、飯豊村と中津川村が合併して現在の飯豊町に。
その名残を残し、今は「中津川地区」と呼ばれています。
前回の春編では、まだ雪が残る中、
スイセンを植える手伝いをさせて頂きました。
田園散居集落が緑で眩しい飯豊町の夏。
中津川の夏の観光資源、それは「雪」
降雪が少ない埼玉県桶川市の子供たちは、
中津川の雪におおはしゃぎ!
雪が、中津川と桶川を繋ぎます。
豪雪地帯で厄介者とされる雪を観光資源とする、
まさに逆転の発想は、中津川が抱える
課題解決の糸口となるかもしれません。
自然の力を感じた、中津川の「夏」でした。