第356回
日時 |
令和7年9月11日 |
---|---|
場所 |
書面開催 |
出席委員 |
レポート参加: 結城章夫(委員長/東根市)、 矢野秀弥(副委員長/山形市)、遠藤凉一(山形市)、 國井美保(鶴岡市)、児玉千賀子(山形市)、石川昭子(山形市)、 矢野慶汰(酒田市)、中村 拓(山形市) |
TUY側 |
滝島 拓 代表取締役社長 横井千代志 取締役報道制作局長(編成担当) 事務局 松田明子 番組審議会事務局長 鈴木竜弘 編成局編成部 |
対象番組 |
①TBSのネット番組についての意見・提言・質問など ②最近のテレビ番組についての感想・意見など ③その他 ※意見を取りまとめ「JNN北海道・東北地区番組審議会委員長会議」 (10/23オンライン開催)に、TUYの意見として報告。 |
- 各委員からの意見
-
①TBSのネット番組について
・「THE TIME,」について、番組の構成がしっかりしていて、ピアノの生演奏や脳シャキクイズなどの定番コーナーが効果を発揮している。
・「がっちりマンデー!!」は様々な切り口で旬な企業や業界を取り上げ、面白く大変ためになっている。
・「世界遺産」は歴史的意義、文化的価値、自然科学的重要性をバランスよく取り上げた、非常に文化的価値の高い内容と評価する。
・「坂上&指原のつぶれない店」について、今後も地方の店や厳しい環境にある店舗や経営者にスポットを当ててほしい。
・「サンデーモーニング」について、コメンテーターの時間配分にもっと工夫がほしい。
②最近のテレビ番組について
・「戦後80年報道」では多くの番組が「戦争は絶対悪である」という前提のもと、
各局がそれぞれ多様なアプローチで取り組み、多様な報道姿勢が見られた。
・インターネットでテレビ番組の見逃し配信が見られるようになり有難い。インターネットとテレビの融合が良い方向に行けたら良い。
・テレビには、引き続き信頼できる内容を発信するメディアとしての番組作りに取り組んでほしい。
- 次回予定
-
開催日時 : 10月9日(木)午後2時~
会場 : TUY放送センター
- 対象番組
-
「ローカル魂 麒麟・川島 ソラシド・本坊 馬場園梓 山形おもてなしジャーニー 」
10月1日(水)午後8時~9時放送