ラノベ、知ってます?
ライトノベルの略です。小説(ノベル)ではあるのですが、あまり難解な文章ではなく気軽に読めるものと思ってもらえればいいかと思います。
たぶん出始めたのは20年くらい前。内容はがっちりどっぷりのファンタジーが多く、いわゆる異世界モノやら転生モノやら魔法やらゲームやら・・・。とにかく現実とはかけ離れた内容がとっても楽しいジャンルなのです。ゆえにラノベ作品はアニメ化や映画化されるものも多く、メディアミックス展開の中心的位置づけです。
そんなラノベを息子が借りてきました。
知っている人は知っている(笑)人気作ではあるのですが・・・これが高校の図書館にあったらしいのです!!
いやぁ時代は変わりました。確かにラノベは中高生が読むのにぴったりなものだとは思いますが、内容といいカワイイ挿し絵といい、個人的にはおよそ学校とはリンクしない印象だったのです。
が、学校に置いてある!しかも県内有数の進学校に。
ラノベは今やジャパン文化のひとつとして世界に発信されています。世界中にファンがいます。それもあってか、今やひとつの文学として、ジャンルとして認知されているということなのでしょう。(何の根拠もない状況からの勝手な分析です^^;)
まぁヲタクとして、ちょっとだけうれしかったんで!(笑)
結城晃一郎